美容師が提案する、本当に綺麗な髪をつくるためにするべきホームケア
2017/04/13
女性の永遠の憧れでもある、”綺麗な髪の毛”。
綺麗な髪づくりは美容室でのお手入れはもちろんですが、ご自宅でのお手入れも非常に重要です。あなたの髪の毛は、毎日あなたが触れるからです。美容師のぼくはあなたの髪の毛に1〜2ヶ月に一度しか触れることができません。
毎日、自分の髪の毛に触れることのできるあなたにしかできないことが、本当に綺麗な髪づくりにかかせないことなのです。
今回からは美容師のぼくが、ホームケアについての具体的な手段、重要性について説明してゆきます。
出典:http-josei-bigaku.jpbeautyadegami3682
本当に綺麗な髪づくりをする為に、、、。
こんにちわ。南青山ヘアーサロン muguet の今村です。いよいよ今年の冬も本格的に寒くなってきましたね。冬といえば乾燥の季節。乾燥のといえばお肌にもそうですが、髪の毛の最大の敵とも言えます。
本当に綺麗な髪づくりをするためにはまず、綺麗な髪の逆、つまり”傷んだ髪”になってしまう原因も知っておくべきです。傷む原因をなるべく少なくする。これがまず綺麗な髪づくりの第一歩です。
そして、本当に綺麗な髪というものがどのようなものなのかをなるべくわかりやすく説明してゆきます。
傷んだ髪の特徴
傷んでいる髪の毛は、まず見た目もあまり良くはありません。そして触り心地も当然よくありません。あなたの大切な髪の毛を、傷んだ髪にしてしまうのはなんだか寂しいですね。わかりやすく傷んだ髪の毛の状態を具体的にあげてゆきます。
- 艶がない
- パサついてみえる
- 毛先にまとまりがない
- ヘアカラーが抜けて、黄色っぽくみえる
- 手ぐしが通らない
- ヘアースタイルがきまらない(セットしづらい)
- 静電気が発生しやすい
他にも例えば、「ほこりやゴミがついている」的なことも考えられますが、ほこりやゴミがついている方を発見したら、ちゃんと教えてあげたり、とってあげましょう笑 かわいそうじゃないですか!
失礼しました。上記7項目がおおまかなイメージかと思います。要は上のリストの逆の状態の人は、
“本当に綺麗な髪の毛をつくる土台ができている”
ということになります。
出典:earthsdaughter.com
綺麗な髪の特徴
挙げるまでもないとは思いますが、
- 艶やか
- 潤いを感じる
- まとまりがある
- 綺麗な色
- 触りたくなるようなサラサラ感
- セットが楽
- 静電気がおきづらい
他にも「シャンプーのいい香りがする」的な女子の憧れ要素等もあるかと思いますが、いい香りがするからといって近づきすぎてはいけません。男性の方だと犯罪に繋がる可能性もあります笑
失礼しました笑 要は、傷んだ髪の逆の状態ですね。でもこれだけだと正直、
ぼくだけでもできます。
本当に綺麗な髪づくりをするには、、、。
美容室に行けば、丁寧にカットしてもらい傷んだ毛先がなくなり、フィットするヘアカラーを選択し退色感もなくなります。サロントリートメントも豊富に存在し、ツルツルサラサラの質感に仕上げることも簡単です。つまり、ぼくだけでも綺麗な髪の毛は創れます。
しかし、2ヶ月後にはではどうでしょう?
2ヶ月後の、「そろそろ美容室にでも行こうかな?」と感じるあたりには、いや感じる原因として、目で見て触れるられる距離にあるあなたの髪の毛のコンディション落ちてきているからだと思います。
ぼくとしては、なるべくスタイルのシルエットを長持ちさせることや、髪の毛一本一本の状態を良くすること、色落ちしづらいカラーレシピやスケジュールに命をかけてはいますが、それは土台づくりであって、”本当の綺麗な髪づくり”にはあなたの協力も必要なのです。
あなたにしかできないホームケア
「あなたの協力も必要なんて、急にふられても、、、。そもそも美容室に頻繁に通えば綺麗を維持できるからいいわ。」的な意見もありますね。ごもっともです。
しかしぼくが提案したいことは、”本当の綺麗な髪づくり“です。人によっては、別セクションの話なのかもしれませんが、ぼくは綺麗の一歩上の、ワンランク上の、本当の綺麗の話だと思っています。
そして、その為にはホームケアがかかせません。しつこくなりますが、ぼくよりも多くの機会、長い時間、髪の毛に触れることができる人にしかホームケアができないからです。
次回からは、具体的に”本当に綺麗な髪“とはどういった状態か?またそれをつくる為にはどんなことが重要かを説明してゆきたいと思います。
お楽しみに。
※次のお話→”本当に綺麗な髪とは?”
この記事と合わせて読みたい
-
-
見た目が綺麗なヘアースタイルをカットするために必要なこと vol.1
美容師の今村です。見た目が綺麗なヘアースタイル。それは、”目でそのスタイルを捉えた時に美しいと感じるか?”、”見た目にもわかる髪の綺麗さがあるか?”、この二点を備えたヘアースタイルのことを指し …
-
-
流行りのヘアカラーについて真面目に考える vol.2
毎年、更新される”流行りのヘアカラー”。毎年違う色が流行ったりするので、洋服との相性を楽しんだり、新しい自分のイメージが広がったりしてして楽しいですよね。ただ、そのまんま流行りのヘアカラーをあなたのヘアースタイルにか …
-
-
shohei imamura hair & contents へようこそ
美容師がいろいろな事を伝えます。 はじめましての方は、はじめまして。はじめてじゃない方は、こんにちわ。東京は港区の南青山のmuguet(ミュゲ)という美容室で美容師をしております、今村祥平(いまむらしょうへい)と申します。これ …
この記事を書いた人
-
南青山ヘアーサロン muguet ディレクター
今村 祥平(イマムラ ショウヘイ)
来店前後の"カウンセリング"、髪の毛や頭皮に対する"お悩み、疑問ご相談"が好評です!24時間/365日、お待ちしています!
↓下のボタンからお問い合わせできます。↓
関連記事
-
-
【美容師が伝える】紫外線と髪の毛と頭皮の関係
美容師の今村です。なんとも良い天気の日が多くなってきましたねー。こんなに気分が良いと外にも出たくなるものですね!いや!出ねば! しかし、そんな時にひっそりとあなたの美を奪う天敵の存在をご存知ですか? 紫外線です。 …
-
-
【美容師が伝える】紫外線の正しい知識と、正しいケアの方法
美容師の今村です。紫外線があなたの綺麗な髪の毛と、健やかな頭皮に、あまりよくない影響を及ぼしていると、前回のお話ではお伝えさせていただきました。 今回も、美容師のぼくが、美容師の視点から、紫外線から髪に毛と頭皮をケアする正しい方法をお伝えさ …
-
-
シャンプーは何故、人にしてもらうと気持ちいいのか? vol.2
前回の記事では、人にしてもらうシャンプーは、 “人に触れられると、脳内から分泌される “オキシトシン”と呼ばれるホルモンが、幸福感と癒しを与えるから “ と説明させていただきましたが、他にも幾 …
-
-
シャンプーは何故、人にしてもらうと気持ちいいのか? vol.1
美容室に来た時に密かに楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?美容室でカットされる際に、シャンプーしてもらえますよね?もしかしたら、シャンプーの方が楽しみの方もいらっしゃるかも、、、それでも嬉しいです!ぼくはカットも好きですが、シャン …
-
-
流行りのヘアカラーよりも素敵なヘアカラーvol.4
繰り返しになりますが、美容室でヘアカラーをすることの最大の魅力は、”自分にフィットする色を探せる”ということであると思います。そのための要素として、色相、色調などのお話をしてきましたが、一番肝心なものは今回ご説明させ …