髪の毛を綺麗にするために、カット。
2017/04/24
今回からカットと髪の毛の本質的な関係について、主観的にお伝えしたいと思います。
美容師の腕の見せ所といえば、やはり”カット”とイメージされる方も多いかと思いますが、ぼくもそう思います。研究の限界がないジャンルなので日々アップデートし続けなければならないと思っています。
髪を切るときに、、、
こんにちわ。muguet今村です。
美容室に行く目的として、”髪を切る”という動機が最も多いかと思いますが、では”どう切る”かを明確にお客様が決めてご来店するかは人それぞれです。
たとえば、「短くしたい!」とか「重くしたい!」「軽くしたい!」などなど”どう”切りたいかはお客様によってもちろん異なります。「伸ばしているけど、毛先だけ切りたい。」や「切りたいけど、迷っている、、」等も非常に多いケースです。
しかし、そのどのケースにも言えることがあります。当然のことなので尤もらしく言うことでもないのですが、
「綺麗にしたい!」
これが、大前提です。しかし、これに一番の神経を注ぎ込むのです。髪を”綺麗にする”ことに。
仕上がりを綺麗に。
美容室に来れば、様々なヘアースタイルに生まれ変わることができます。ボブ、ショート、ウェーブスタイル、
しかしその完成されたスタイルを構成している、一本一本の髪の毛。それらが重なり合った時に、
綺麗
でなくてはならないのです。それは見た目のシルエットバランスはもちろん、一本単位の触り心地、質感にも言えることです。ぼくが定義するこの綺麗とは
“ビジュアルイメージ(見た目)”
と
“質感(手触りなど)”
両方を指します。
髪を汚す手段は選択しない。
その綺麗を創り出すための技術があるかないか、が美容師の力量であると思っています。
ぼくは人を綺麗にする仕事をしています。そして十数年経ちましたが、その間に髪の毛を”汚く”してくれとオーダーされたことは一度もありませんし、したくありません。
ぼくはデザインを提供すると同時に、その”素材”も良質にして提供することに重きを置いています。髪の毛を綺麗にするためにカットしています。
正直な話をしますが、髪を”汚してしまう”カット技法は存在します。そして、その技法の方が「求めるデザイン」を構築しやすかったり、スピーディーに仕上げることができるケースも存在します。
しかし、ぼくはその方法を執りません。最初から”汚れてしまう”技法は選択せずに、デザイニングの手段を選びます。美容師の”美”の字にこだわりをもってカットをしたいからです。
デザインと質感の両立
- デザイン領域
- 質感領域
この両方の領域の”綺麗”を実現させるために、ぼくが日頃から心がけていることを具体的にお伝えしてゆきます。専門的な話になるべく傾きすぎないようにわかりやすく進めてゆければと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
今村祥平のヘアースタイルは“hair”ページでcheck!!!
この記事と合わせて読みたい
-
-
カットを失敗しない美容師とは
さあ、今回も実に大胆なテーマになってきてしまいましたね。しかしもう後には引き返せません。 あなたの大切な髪の毛。カットする時にはもちろん、「失敗されたくない。」という思いはどなたでも強くあるかと思います。そして、それはぼくも一緒です。 &n …
-
-
【本当に綺麗な髪づくり】髪の毛の艶について考える vol.1
綺麗な髪の女性は、それだけで魅力的ですよね。触りたくなるような艶、風にゆれるサラサラ感。メディアではもちろんのこと、最近は街にもそのような髪をまとった女性が多くなったように感じます。美への意識やセレクトするプロダクツのレベルが年々上がってき …
-
-
美容室を選ぶときに、失敗したくない方へ
「カットのうまい美容師さんにお願いしたい」 「自分に似合うヘアースタイルにしてくれる人にお願いしたい」 やはり、美容室を選んだり探す際に、”カット”を基準に探す方は未だに多いかと思います。そして、ぼくも自分の髪の毛は …
この記事を書いた人
-
南青山ヘアーサロン muguet ディレクター
今村 祥平(イマムラ ショウヘイ)
来店前後の"カウンセリング"、髪の毛や頭皮に対する"お悩み、疑問ご相談"が好評です!24時間/365日、お待ちしています!
↓下のボタンからお問い合わせできます。↓
関連記事
-
-
【本当に綺麗な髪づくり】髪の毛の艶について考えるvol.2
本当に綺麗な髪の毛。本当の艶。本当とは何か?そんな踏み込んだ姿勢で、すこしでもわかりやすくお伝えできれば良いなと思いながら今回も書いてゆきます。 髪の艶は女性にとってはいくつになっても永遠の憧れ。その艶を本当の意味で纏えるような手助け押した …
-
-
美容師とは(意識と無意識編 ~後編~)
美容師として日々働いているぼくにとっては当たり前に感じていることが、皆様にとっては新鮮かつ衝撃的であることも存在するかと思います。どんなお仕事にももしかしたら、そんな領域が少なからずあるんでしょうね!はいっ!では!これ! 髪を切るひと 髪を …
-
-
流行りのヘアカラーについて真面目に考える vol.2
毎年、更新される”流行りのヘアカラー”。毎年違う色が流行ったりするので、洋服との相性を楽しんだり、新しい自分のイメージが広がったりしてして楽しいですよね。ただ、そのまんま流行りのヘアカラーをあなたのヘアースタイルにか …
-
-
【本当に綺麗な髪づくり】髪の毛の艶について考える vol.1
綺麗な髪の女性は、それだけで魅力的ですよね。触りたくなるような艶、風にゆれるサラサラ感。メディアではもちろんのこと、最近は街にもそのような髪をまとった女性が多くなったように感じます。美への意識やセレクトするプロダクツのレベルが年々上がってき …
-
-
美容師とは
美容師(びようし、英: beautician、hairdresser)は、厚生労働大臣の免許を受けてパーマネントウエーブ、結髪、化粧等の方法により、容姿を美しくする者をいう。 以上がwikipedia様のご説明であります。 さ …