流行りのヘアカラーよりも素敵なヘアカラー vol.3
2016/01/21
同じ色でもその明るさや、濃さによって感じる雰囲気はまったく異なったものになります。ヘアカラーでは様々な色を表現することができるので、その可能性は無限大です。そしてその少しの違いがおしゃれに見えたり、かっこよく見えたり、、、。楽しい領域の知識でもあります。
※前エントリ→“流行りのヘアカラーよりも素敵なヘアカラー vol.2”
色調
はい!ぼくは元気よくいきますよ!ね、なんだかかた〜い話になりそうな雰囲気がぷんぷんしているので、少し空回り気味のテンションであえて突っ走ろうかなと!ヒートアップ、大切です。
え〜、前エントリで色の三属性(色相、彩度、明度)の話までしたと思うのですが、もう少し掘り下げますよー!
色の鮮やかさを表す”彩度”と、明るさを表す”明度”を合わせて、色調といいます。ちなみにトーンスケールといい先の話でも登場した、美容師さんがヘアカラーカウンセリングの際に持ってくる武器の一つにも使われております。
でっは!なぜ彩度と明度を合わせて考えるのかというと!!!
明度差でその色は輝くか?
想像してください(^ o ^)、、、。
彩度の高い(鮮やかな)ピンクの明度を高く(明るく)、すごく高くしてください!!!
はい。とっても鮮やかで明るピンクですね。とてもわかりやすい。
では、もう一度、想像してください(~ _~)、、、。
同じく彩度の高い(鮮やかな)ピンクの明度を低く(暗く)、すごく低くしてください!!!!!
ど、どうですか?すごく鮮やかなピンクでも、明るさをすごく下げてしまうと、鮮やかなピンクらしさが解りづらくなってしまいます。
例えるならば!!!
明るい部屋で桃を見たら、とても鮮やかなピンク色がわかるかと思いますが、なんかもう電気のついていない真っ暗な部屋でさっきと同じ桃を見ても、全然色なんてわからないですよね。てか、桃がどこにあるかさえ不安ですね。
おいしそう(^ o ^)
色調はものすごく大事
と、このように”彩度”と”明度”はとても密接な関係を持っております。はい。大丈夫です。不安にならなくて大丈夫です。ちゃんと話は本筋を辿っていて、いつの日か明らかに建設的かつ有益な情報が僕らの前に開示さされることに間違いありませんからね。大丈夫です。
髪色とは全く関係がなさそうな色調の話を何故したかといいますと、要は同じピンク(色相)でも彩度と明度が高かったり低かったりしてトーンスケールが変わると、とたんに別の色になってしまうという事です。同じピンクでも、様々なピンクがある。このように色調の数ほど色相が存在し、その一つが異なる色相環として存在しているわけでございます!!!!!!
同じ彩度のピンクの明度実寸
ヘアカラーをきめるとき。同じ色(色相)でも、その時の気分や状況やファッションに合わせて、違う色調(トーンスケール)を選ぶ事によって全く違った印象を表現できます。
では、自分に最も似合うヘアカラーをさがすとき。それは色相から、色調、そして、もうひとつ。
ここからがもっとながーーーーーーーーいお話へのスタートです♡
※次回→”流行りのヘアカラーよりも素敵なヘアカラーvol.4″
この記事と合わせて読みたい
-
シャンプーは何故、人にしてもらうと気持ちいいのか? vol.2
前回の記事では、人にしてもらうシャンプーは、 “人に触れられると、脳内から分泌される “オキシトシン”と呼ばれるホルモンが、幸福感と癒しを与えるから “ と説明させていただきましたが、他にも幾 …
-
流行りのヘアカラーよりも素敵なヘアカラー vol.1
ヘアカラーに限らず、トレンドはいつの時代にも存在し、そのトレンドの中で自分を表現するスタイルも、個性的であると感じます。しかしその個性が自分自身に本当にマッチしているのか?どうしたら自分にマッチしたヘアカラーを見つけられるのか? 今回からは …
-
見た目が綺麗なヘアースタイルをカットするために必要なこと vol.2
美容師の今村です。ヘアースタイルとデザインとは切っても切れない関係が存在します。デザインとはただのカタチではなく「何かの意図」が込められたカタチです。ヘアースタイルには「綺麗」という意図を込めたデザインが絶対的に求められていると意識しながら …
この記事を書いた人
-
南青山ヘアーサロン muguet ディレクター
今村 祥平(イマムラ ショウヘイ)
来店前後の"カウンセリング"、髪の毛や頭皮に対する"お悩み、疑問ご相談"が好評です!24時間/365日、お待ちしています!
↓下のボタンからお問い合わせできます。↓
関連記事
-
【素髪を綺麗に】ヘアビューザーの実際の効果
ここ最近で、一般の方にもだいぶ浸透してきた感があるヘアビューザー。発売当初から、美容業界でも多くの注目を集め、現在ではメインのドライヤーとしての地位も確立されつつあると感じます。 実際にぼくもサロンワークでは、特定の場合を除い …
-
髪の毛を綺麗にするために、カット。
今回からカットと髪の毛の本質的な関係について、主観的にお伝えしたいと思います。 美容師の腕の見せ所といえば、やはり”カット”とイメージされる方も多いかと思いますが、ぼくもそう思います。研究の限界がないジャンルなので日 …
-
shohei imamura hair & contents へようこそ
美容師がいろいろな事を伝えます。 はじめましての方は、はじめまして。はじめてじゃない方は、こんにちわ。東京は港区の南青山のmuguet(ミュゲ)という美容室で美容師をしております、今村祥平(いまむらしょうへい)と申します。これ …
-
流行りのヘアカラーよりも素敵なヘアカラー vol.2
ヘアカラーの希望色。馴染む色。馴染まない色。様々な選択肢はありますが、色の選び方に少しの知識とテクニックを用いるだけで、そのどんな色も素敵に輝きだします。 さて、それでは今回は実際に一人一人に合った色相を、色相環から選んでみましょう。 話は …
-
【本当に綺麗な髪づくり】セットのしやすいヘアースタイル vol.1
美容室でカットしてもらうと、日々のご自宅でのスタイリングが楽になります。当然ですね!しかし、1~2か月もするとシルエットもだんだん崩れて、スタイリングも難しくなってくる、、、。健康な人であれば、1か月に毛髪は約1cm伸びるのでお手入れがカッ …