流行りのヘアカラーよりも素敵なヘアカラー vol.1
2016/01/21
ヘアカラーに限らず、トレンドはいつの時代にも存在し、そのトレンドの中で自分を表現するスタイルも、個性的であると感じます。しかしその個性が自分自身に本当にマッチしているのか?どうしたら自分にマッチしたヘアカラーを見つけられるのか?
今回からは少しマニアックな領域の話にもなるのですが、ヘアカラーに限らず色の組み合わせというものは生活の様々なシーンを印象付ける要素でもあるので、知っていてもおもしろいかと思います。
色の考え方
※前エントリもあわせてどうぞ→“流行りのヘアカラーについて真面目に考える vol.2”
〜続き〜
お客さん「えっとほら、さっき、とってもさっき言ってたじゃないですか、色相がなんちゃらかんちゃらって。その後はもうなんだか凄く早口で熱っぽく喋ってるから、なんなんだろうこの人って思って見てました。」(事実)
ぼく「、、、。」
このような身を削るようなコミュニケーションの一進一退は、日常のサロンワークを彩る刺激的なスパイスでもあります。
前エントリで、”流行りのヘアカラーを追うよりも、季節に合わせたその人自身に似合うヘアカラーを!“と書きましたが、そうすると当然、
「じゃあ、私に似合うヘアカラーって何ですか?」
ってなるわけです。
要素は色々あります。ヘアカラー診断の領域になりますが、個性、雰囲気、肌色、ファッション、そしてヘアスタイル。これらを考慮、観察してぼくはその人に似合うヘアカラーを探します。ちなみにここでは言えないような秘密要素もあり診断材料の一つに加えております。(企業秘密)
しかし、これだけで本当にその人に似合うヘアカラーなんて見つけ出せるのでしょうか?上記にあげた、個性とか雰囲気なんていう要素はどうも感性の領域の気がして(感性は非常に重要ですが)どうも論理的な確証としては少々説得力に欠けるのではないかと感じます。ぼくはプロなので、曖昧な事を言うわけにはならないのです。
そこで、ヘアカラー診断の際にぼくが頼る知識として
- 色彩学・・・色と色との組み合わせ(配色)。それによって与えられるイメージの変化を利用する。ことヘアカラーの分野でいえば、肌色、瞳の色、ファッション島との配色が重要。
- パーソナルカラー・・・人が生まれた時からもつ色の属性を、主に4種類にカテゴライズして色相環を操り、自分になじみの良い配色を探す。
この二つがあり、非常に役に立ちます。そしてこの二つの知識の両方に属し、且つ基本的でお客さんにも理解しやすいビジュアルイメージとして色相環(色相)が存在するのです。
ヘアカラーにおける色相
皆さん、美容室に行くと美容師さんがなんだか凄く大きいバインダーみたいなの持ってきて、開くといろんな色の毛束がバァーってあるの見せられたことありませんか?あれ、カラーチャートっていうんですけど、ヘアカラーのカウンセリング時にお客さんにわかりやすく色を説明したり、希望色聞いたりするために便利なツールなんですが、まあ要はあれが色相環(みたいなもの)です。
そしてここからがものすごい重要なのですが、この色相環の中からその人にフィットしよく馴染む色相を診断し探します。どうやって探すかというと、、、
、、、
次回真相が明らかに!!!
※続きはこちらです→“流行りのヘアカラーよりも素敵なヘアカラー vol.2”
この記事と合わせて読みたい
-
-
シャンプーは何故、人にしてもらうと気持ちいいのか? vol.2
前回の記事では、人にしてもらうシャンプーは、 “人に触れられると、脳内から分泌される “オキシトシン”と呼ばれるホルモンが、幸福感と癒しを与えるから “ と説明させていただきましたが、他にも幾 …
-
-
流行りのヘアカラーよりも素敵なヘアカラーvol.4
繰り返しになりますが、美容室でヘアカラーをすることの最大の魅力は、”自分にフィットする色を探せる”ということであると思います。そのための要素として、色相、色調などのお話をしてきましたが、一番肝心なものは今回ご説明させ …
-
-
シャンプーは何故、人にしてもらうと気持ちいいのか? vol.1
美容室に来た時に密かに楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?美容室でカットされる際に、シャンプーしてもらえますよね?もしかしたら、シャンプーの方が楽しみの方もいらっしゃるかも、、、それでも嬉しいです!ぼくはカットも好きですが、シャン …
この記事を書いた人
-
南青山ヘアーサロン muguet ディレクター
今村 祥平(イマムラ ショウヘイ)
来店前後の"カウンセリング"、髪の毛や頭皮に対する"お悩み、疑問ご相談"が好評です!24時間/365日、お待ちしています!
↓下のボタンからお問い合わせできます。↓
- PREV
- 2016
- NEXT
- 流行りのヘアカラーよりも素敵なヘアカラー vol.2
関連記事
-
-
【本当に綺麗な髪づくり】髪の毛の艶について考えるvol.2
本当に綺麗な髪の毛。本当の艶。本当とは何か?そんな踏み込んだ姿勢で、すこしでもわかりやすくお伝えできれば良いなと思いながら今回も書いてゆきます。 髪の艶は女性にとってはいくつになっても永遠の憧れ。その艶を本当の意味で纏えるような手助け押した …
-
-
流行りのヘアカラーよりも素敵なヘアカラー vol.2
ヘアカラーの希望色。馴染む色。馴染まない色。様々な選択肢はありますが、色の選び方に少しの知識とテクニックを用いるだけで、そのどんな色も素敵に輝きだします。 さて、それでは今回は実際に一人一人に合った色相を、色相環から選んでみましょう。 話は …
-
-
流行りのヘアカラーよりも素敵なヘアカラー vol.3
同じ色でもその明るさや、濃さによって感じる雰囲気はまったく異なったものになります。ヘアカラーでは様々な色を表現することができるので、その可能性は無限大です。そしてその少しの違いがおしゃれに見えたり、かっこよく見えたり、、、。楽しい領域の知識 …
-
-
【素髪を綺麗に】ヘアビューザーの実際の効果
ここ最近で、一般の方にもだいぶ浸透してきた感があるヘアビューザー。発売当初から、美容業界でも多くの注目を集め、現在ではメインのドライヤーとしての地位も確立されつつあると感じます。 実際にぼくもサロンワークでは、特定の場合を除い …
-
-
シャンプーは何故、人にしてもらうと気持ちいいのか? vol.1
美容室に来た時に密かに楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?美容室でカットされる際に、シャンプーしてもらえますよね?もしかしたら、シャンプーの方が楽しみの方もいらっしゃるかも、、、それでも嬉しいです!ぼくはカットも好きですが、シャン …