美容師の仕事始めと、愛と、放電。
2017/01/13
こんにちわ。今日からちょっと寒いのですね。、、、気のせいでしょうか?いまむらです。
さて、前回の記事もざっくりとぶった切ってしまいまして、誠に申し訳ございませんでした。
それでは、ハートウォーミングな物語の続きのをご覧ください!
※前回の物語はこちら→“美容師の仕事始めと、愛。”
愛のゆくえ
気になるのは、この緑の中身ですよね?愛の。
知っております。果たして全てが上手くいくか、今から不安です。今回もプロットなしの強引なタイピング作業です。不安です。でも行きます。ついてきてください。
ゴゴゴ。
、、、ゴ。
!!!
と、
が入ってたーーー。やったーー。うれしいー。愛。
真相
大変失礼いたしました。なんだかあやまってばっかりですね。このブログ。いつか”すみません”で検索したらぼくのブログにたどり着く日が来るかもしれませんね。
はい、お遊びはこれまで。感涙のあまり滲んだ目と震えた手でiphoneカメラを操ったらこんな写真ができました。前衛的すぎましたね。
肝心の愛はこちらでした。
、、、えっと、多分ポータブル携帯充電器、と充電器のコードがささるとこのやつ???
的なものでした!みんな!愛をとってもありがとう!すごくだいじにつかうね!
いやあ、センスを感じますね。やはり美容師が美容師に贈るプレゼント。感度が高いですね。ストーリーを感じます。きっとたぶん、
“いまむらさんはきっと外出中にとっても待たされることが多くていつもiphoneばっかりいじくってるからすぐに充電がなくなってしまうだろうな!このくらいボリューミーでタフなポータブル充電器だったらきっとすぐ100%になるだろうし、あの人黒いものばっかり持ってるし色黒だし黒でいいや、色は。あとついでにこの二個穴があいた充電器のコードさすやつも、なんか珍しいし、これでいいや。あいつ珍しいもの好きそうだし。”
的な思考を幾度も巡らせ、悩み、葛藤した末の答えが、この愛なんだろうな。
カタルシス
- 待たされることは少ない。(待たせてしまうことの方が多い。)
- そもそもあまり外出しない。
- iphoneばかりいじくっていない。(本当は文庫本読みたい。)
- こんなボリューミーでタフなポータブル充電器はたしかに持っていない。
- 色黒ではない(と思いたい。)
- 「◯◯でいいや」とか、最後の方「あいつ」になってるところがちょっと気になる。
上記の番号なしリストが、論理的帰結です。以上の条件から、この愛、果たして真実と呼べるのであろうか?との仮説が導き出されます。たしかにぼくはガジェット好きで(ビギナーですが)、muguetスタッフにも「Yデンキ的なものがいいな!」と小声で発言したことも覚えています。でも、で、でもさ、、、
嬉しいぜ♡この愛♡たしかに受け取った♡みんなありがとう♡(若かりしあのころのぼく)
うわあ。なんですかね?この写真。遠い目なんかしちゃって。ちょっとイタいですね。
以上です!
ぼくの勝手きままな妄想に最後までお付き合いいただいて、誠にありがとうございます。こんな感じでmuguetではスタッフ間でサプライズプレゼント祭りを毎誕生日ごとに行っております。品決めは誰が担当なんて事は特に決めず、適当にやってます。次回は三月誕生日のやまぎしにプレゼントが発生します。たしか彼女、去年はアサヒスーパードライを24缶もらってました。「酒好きだからいいんじゃない?俺買ってくるわ。」的な発言を土橋さんがたしかしてました。あと高価なブラシも!ちなみに高価なブラシはkatoくんも貰ってました。いーなー。
参考までに、ぼくが過去にmuguetスタッフから頂いた素敵な愛をご紹介させていただきこの場を閉めたいと思います。お読みいただきまして誠にありごとうございました。みんなもありがとう!めっちゃ充電して、たまに放電します。
一昨年
左のmacを買う前に、右のオサレなPCケース(だいぶくたびれてしまった)をいただきました!これに入るPCを購入しないと!と思い我がmacを入手いたしました。
去年
当時まだipoderだったぼくにクラウドミュージックの素晴らしさを教えてくれたBluetoothイヤホン!今も両耳に刺さっています。
お疲れ様でした!
この記事と合わせて読みたい
-
美容師とは
美容師(びようし、英: beautician、hairdresser)は、厚生労働大臣の免許を受けてパーマネントウエーブ、結髪、化粧等の方法により、容姿を美しくする者をいう。 以上がwikipedia様のご説明であります。 さ …
-
ぼくが髪を切るときに考えていること
さ今回からは「カット」の領域の話をしてゆこうと思うのですが、ジャンル的にちょっと硬い感じになってしまうかもしれませんね。先にお詫びしておきます。 美容師という仕事について、かれこれもう12,3年が経ってしまったのですが、髪を切れるようになっ …
-
2016
おそくなりましたが、あけましておめでとうございます。今村です。今年も皆様、どうぞよろしくお願いいたします。このshohei imamura hair & contents が今年のぼくだと思っていただければ幸いです。写真とか文とか、 …
この記事を書いた人
-
南青山ヘアーサロン muguet ディレクター
今村 祥平(イマムラ ショウヘイ)
来店前後の"カウンセリング"、髪の毛や頭皮に対する"お悩み、疑問ご相談"が好評です!24時間/365日、お待ちしています!
↓下のボタンからお問い合わせできます。↓
- PREV
- 美容師とは(空気を読む編)
- NEXT
- 髪の毛を綺麗にするために、カット。
関連記事
-
2017もよろしくお願いいたします!
こんにちわ。今村です。 2016も皆様のたくさんの笑顔に支えられ、無事に終えることができました。本当にどうもありがとうございました。 日頃から感謝の念は毎日毎日感じており、こんなに感謝を実感できる仕事ってやっぱり素敵だな!と改めて感じます。 …
-
シャンプーは何故、人にしてもらうと気持ちいいのか? vol.1
美容室に来た時に密かに楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?美容室でカットされる際に、シャンプーしてもらえますよね?もしかしたら、シャンプーの方が楽しみの方もいらっしゃるかも、、、それでも嬉しいです!ぼくはカットも好きですが、シャン …
-
【最高の日のために】ウェディングヘアプランニング
おめでたいことに、ぼくの担当させていただいているお客様にも当然、”結婚 “をされる方が次々と現れてきます。報告をしていただいた時は、自分のことなんか以上に嬉しい気持ちになります!「おめでとうございます!!」と元気よく …
-
美容師とは(空気を読む編)
こちらをまずはご覧ください。 髪を切るひと 髪を染めるひと パーマかけてくれるひと シャンプーしてくれるひと 髪の毛を綺麗ににしてくれる 髪の毛のセットアップとかもしてくれる たまにマッサージもしてくれる なんかおしゃべりしてくる いらんこ …
-
ぼくが髪を切るときに考えていること
さ今回からは「カット」の領域の話をしてゆこうと思うのですが、ジャンル的にちょっと硬い感じになってしまうかもしれませんね。先にお詫びしておきます。 美容師という仕事について、かれこれもう12,3年が経ってしまったのですが、髪を切れるようになっ …