美容師とは(意識と無意識編 ~前編~)

      2017/01/13

だんだん美容師がどういったものなのか、皆様。理解してきてもらえましたでしょうか?、、、。ありがとうございます。では、いつもの、やりますっ!!!

  • 髪を切るひと
  • 髪を染めるひと
  • パーマかけてくれるひと
  • シャンプーしてくれるひと
  • 髪の毛を綺麗ににしてくれる
  • 髪の毛のセットアップとかもしてくれる
  • たまにマッサージもしてくれる
  • なんかおしゃべりしてくる
  • いらんことまで聞いてくる
  • 何考えているかわからない
  • なんだかよくわからないけどおしゃれ?
  • チャラい

来ましたねー。ここまで!あなたがいつも読んでくれているから、ここまで来れたのです。本当にありがとうございます。では上から10個めのやつをやってきますねー。

 

sh-ima-dt

 

※前回のお話はコチラ→“美容師とは(空気を読む編)”

 

何考えているのかわからない

こんにちわ。ぼくは今村です。果てしないタイピングの果てに何かが待っていると頑なに信じ、前しか見えていない状況にすこし恐怖を感じています。後ろでとんでもない悲劇が起きていようとも、それに気付けない人間にはなりたくありません。メディアの報道に踊らされてはいけないのです。

 

失礼いたしました。話が大きな何か()にぶつかっていきそうでしたね。気をつけます。

 

さて今回は「何考えているのかわからない」という皆様の美容師に対する客観的意見(アンケートに基づく)に対してのアンチテーゼ、アンサーソング的な内容を展開し収束させていきたいと思っています。「何考えているのかわからない」、、、なんだか不気味ですが、なにもこれは美容師に限った話ではないですね。巷には様々な不気味な人が存在します。駅や路地裏、波止場や路地裏、、、。すみません。駅や路地裏や波止場に美容師はいませんので、美容師は不気味ではない、ということでよろしいでしょうか?大変失礼いたしました。

 

IMG_0830

好きな波止場

「なにかんがえているんですか?」

と、この様に本当に何を考えているのかわからない様なテキストを構成してしまうぼくも、美容師です。正直不安になりますよね?何を考えているのかわからないひとに髪を切ってもらうなんて。

 

「このひと本当に私の思っていること、わかってくれてるの?」

 

と美容室の座り心地の良い椅子に座りながらも、不安に苛まれた経験がある方も、少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?

結果、できあがったヘアースタイルが見事なまでに綺麗で思った通りの仕上がりであったら、先の不安もきれいさっぱり解消され、表参道の人混みを颯爽とかき分け練り歩きたい衝動にも駆られるかと思います。が!仮にそうでなく、思ったスタイルとはとてもかけ離れたへんてこな仕上がりであったら、もう最悪ですよね。”何考えているのかわからない”人に、なんだかよくわからない感じにされてしまった、、、。想像するだけでも、筆舌に尽くしがたい瞬間でありますね。

 

shop-wl.jp

好きな絵本、ちぐはぐソックス

 

カウンセリングはやはり大切

この様な状況は、ぼくとしても絶対に招きたくないので、カウンセリングの終盤にしっかりと、「本日の施術工程」や「その為にすべきことを」お伝えして、技術面に関しての不安をしっかりと解消していただく様に心がけています。

極端な話、”人間性が多少ストレンジ“であったり、”個性が突出しすぎている“ような美容師さんでも、コミュニケーションがある程度取れ、かつ技術に関しては素晴らしいものを常に提供してくれれば問題ないですよね!(好みはあるかとおもいますが、、、)

逆に、”人格的にも尊敬されるべき人物“であったり、”どうみてもイケメン“な美容師さんでも、なんにもコミュニケーションとらず、かつ技術に関しては全く納得のいかない仕上がりしか提供できないと大問題ですよね!

なので、”技術に関する安心感”は何を考えている人からは得ずらいと思いますので、リラックスした時間を過ごしていただくためにも、カウンセリングはやはり最重要コンテンツであると思います。

 

www.ultimodrumn.com

どうみてもイケメンな人の調理風景

 

【重要】続きがあります。

と、ここで綺麗にまとまったところで本来ならば、今村の長話ももうお開き。、、、で良いかと思うのですが、申し訳ございません。ここではお伝えできなかったものすごい真実を知っていただきたいので、もうすこしおつきあい願いたいのです。このジャンルに関しては、もう、ほんのちょっとだけ、、、。時間をください。サロンワークでは「もうちょっと時間をください。」なんて言いませんので、お願いします!

というわけで、”ものすごい真実“が明らかになる続きもお楽しみください!

 

image

長文の連投を心から悔いる様子

 

 

※続き(ものすごい真実)のお話→“美容師とは(意識と無意識編 ~後編~)”

 

 - 美容師について
美容師とは(意識と無意識編 ~後編~)

美容師として日々働いているぼくにとっては当たり前に感じていることが、皆様にとっては新鮮かつ衝撃的であることも存在するかと思います。どんなお仕事にももしかしたら、そんな領域が少なからずあるんでしょうね!はいっ!では!これ! 髪を切るひと 髪を …

美容室を選ぶときに、失敗したくない方へ

「カットのうまい美容師さんにお願いしたい」 「自分に似合うヘアースタイルにしてくれる人にお願いしたい」 やはり、美容室を選んだり探す際に、”カット”を基準に探す方は未だに多いかと思います。そして、ぼくも自分の髪の毛は …

髪の毛を綺麗にするために、カット。

今回からカットと髪の毛の本質的な関係について、主観的にお伝えしたいと思います。 美容師の腕の見せ所といえば、やはり”カット”とイメージされる方も多いかと思いますが、ぼくもそう思います。研究の限界がないジャンルなので日 …

南青山ヘアーサロン muguet ディレクター
今村 祥平(イマムラ ショウヘイ)

来店前後の"カウンセリング"、髪の毛や頭皮に対する"お悩み、疑問ご相談"が好評です!24時間/365日、お待ちしています!

↓下のボタンからお問い合わせできます。↓

 
contact
 

関連記事

【最高の日のために】ウェディングヘアプランニング

おめでたいことに、ぼくの担当させていただいているお客様にも当然、”結婚 “をされる方が次々と現れてきます。報告をしていただいた時は、自分のことなんか以上に嬉しい気持ちになります!「おめでとうございます!!」と元気よく …

美容師とは(意識と無意識編 ~後編~)

美容師として日々働いているぼくにとっては当たり前に感じていることが、皆様にとっては新鮮かつ衝撃的であることも存在するかと思います。どんなお仕事にももしかしたら、そんな領域が少なからずあるんでしょうね!はいっ!では!これ! 髪を切るひと 髪を …

髪の毛を綺麗にするために、カット。

今回からカットと髪の毛の本質的な関係について、主観的にお伝えしたいと思います。 美容師の腕の見せ所といえば、やはり”カット”とイメージされる方も多いかと思いますが、ぼくもそう思います。研究の限界がないジャンルなので日 …

ぼくが髪を切るときに考えていること

さ今回からは「カット」の領域の話をしてゆこうと思うのですが、ジャンル的にちょっと硬い感じになってしまうかもしれませんね。先にお詫びしておきます。 美容師という仕事について、かれこれもう12,3年が経ってしまったのですが、髪を切れるようになっ …

シャンプーは何故、人にしてもらうと気持ちいいのか? vol.2

前回の記事では、人にしてもらうシャンプーは、 “人に触れられると、脳内から分泌される “オキシトシン”と呼ばれるホルモンが、幸福感と癒しを与えるから “ と説明させていただきましたが、他にも幾 …